-
2022年5月14日 (土)
カテゴリ:パーキンソン病が原因の下肢症状
パーキンソン病は厚生労働省の難病(特定疾患)に指定されています。
50歳以上で発症することが多い進行性の神経変性疾患です。パーキンソン病は運動障害を主とする病気です。ふるえ、動作の緩慢さ、筋のこわばり、姿勢保持障害による転倒しやすさ等が出現し、日常生活に支障をきたします。
最近は、薬の開発が進みかなり症状がコントロールできるようになってきています。
今回は、パーキンソン病について解説していきます。パーキンソン病の原因とは
ドパミン神経細胞が減少することによって発症します。ドパミン神経が減少すると、スムーズに体を動かすことが出来なくなっていきます。
ドパミン神経細胞が減少する本当の理由は解明されていませんが、異常なタンパク質が蓄積し、ドパミン神経細胞が減少するのではないかと考えられています。タンパク質が増殖しないようにすることが、治療薬の目的です。
パーキンソン病の症状とは
ふるえ、動作の緩慢さ、筋のこわばり、姿勢保持障害による転倒しやすさ等が出現し、日常生活に支障をきたします。
手の細かい動きができにくくなったり、最初の一歩が踏み出しにくくなります。
運動障害以外には、便秘・頻尿・疲れやすい症状・嗅覚の低下・起立性低血圧などの身体症状が出てきます。精神的な症状としては、抑うつ状態、意欲の低下などが起こることがあります。
このようにパーキンソン病は多様な症状が複合的に現れ、進行性の経過をたどります。
パーキンソン病の治療法とは
減少したドパミンを補充する薬物療法が基本です。
「ドパミン」そのものは、薬を飲んでも脳へ直接届きません。L-dopaという薬を薬として服用し、腸から血液内、脳内へ届き、ドパミン神経細胞に吸収され効果を発揮します。
手術療法は電気刺激療法です。体内に電極挿入し、脳の視床下核を刺激する方法です。視床下核を電気刺激で麻痺させることによって運動抑制が解除され、スムーズに体を動かせるようになります。
パーキンソン病 日常生活で気をつけたい事
内服薬を欠かさない事、継続的な通院は基本です。
内服薬は指示された用法、用量を守ることが必要です。なぜなら薬の効果にムラが生じると、突然体が動きにくくなったり、震えが出現したり、逆に薬が効きすぎてしまったりすることがあり危険です。
規則正しい生活、出来る範囲での運動がとても大切になってきます。突進歩行や姿勢の不安定性から前のめりに躓いて転倒が起こりやすい状態となります。転倒による2次的な外傷を起こさず、生活しやすいように手すりを付けたり、適切な杖や移動手段を選択するようにしましょう。
手すりの装着や、移動用具の貸与は、介護保険による住宅改修費の申請、福祉用具申請手続きで可能なケースがほとんどです。ぜひ行政に相談してください。まとめ
いかがでしたか?
難病指定されているパーキンソン病ですが、認知力が侵されるわけではないので、運動障害に対するサポートを万全に行うことで、自分らしい生活を送ることが可能です。
介護保険やその他、社会資源を上手に活用しより快適に生活できるようにサポートを受けてください。
なるべくストレスがかからない生活で、パーキンソン病と上手に付き合っていきましょう。
-
2024年8月5日
夏休みのお知らせ
2024年8月5日
夏休みのお知らせ -
2024年4月2日
脳卒中(脳梗塞・脳内出血)
2024年4月2日
脳卒中(脳梗塞・脳内出血) -
2024年4月1日
WEB予約のお知らせ
2024年4月1日
WEB予約のお知らせ -
2024年3月4日
正常な赤血球と白血球
2024年3月4日
正常な赤血球と白血球 -
2024年3月4日
血液の動画分析法
2024年3月4日
血液の動画分析法 -
2023年2月4日
骨髄造血の疑問
2023年2月4日
骨髄造血の疑問 -
2022年5月14日
足の裏が痛い原因!足底筋膜炎かも?
2022年5月14日
足の裏が痛い原因!足底筋膜炎かも? -
2022年5月14日
原因不明の痛み!感覚異常性大腿神経痛
2022年5月14日
原因不明の痛み!感覚異常性大腿神経痛
Copyright 2006 ヤマヤセラピー札幌 All right reserved.